世間はコロナウイルスでどんよりですが、あと3日で3月。 一足先に春っぽいアイキャッチを使ってみました。
そしてConoHa VPSにも春がやってきました。 なんと、KUSANAGI for ConoHaにWEXAL登場!
本日より、ConoHa VPSのKUSANAGIでWEXALが利用できるようになりました🎉
KUSANAGIにWEXALを導入する事で、Webサイトの表示スピードがすっごく早くなるんだってー! KUSANAGIが「国内最速級」だったのに、それより早くなるって…どういうことなの…
ぜひぜひ速さを体験してみてくださいっ! https://t.co/uynrzjMbec
— 美雲このは@REMIXアルバム発売中💫 (@MikumoConoHa) February 26, 2020

【2021年5月10日追記】
WEXAL導入成功しました。
導入成功後の記事はこちらをお読みください。

あわせて、本記事は再編集の予定です。
アイキャッチの画像はConoHaイメージキャラクター美雲このは (C)GMO Internet, Inc. 再利用禁止
WEXAL導入はうまくいかず
WEXAL導入は失敗しました。
以下、つらつらと生じたことを述べていきます。
すべて、2021年5月10日時点では修正されています。
サーバーのスペック不足
こちらのグラフを見てください。

Luxeritasだとエラー吐きまくったのでLIONBLOGに変えてみたのですが。
やっぱりセッティングを詰めていくにつれて、サイトがまったく動かなくなりました。
【2021年5月10日 追記】
WEXALを導入すると、始めに画像・テーマその他の最適化を行います。
CPUをフルに使うため上限に張りつくのは現在も同じですが、当時みたいに落ちることは基本ありません。
ただし現在でも、突如CPU使用率が跳ね上がってサイトが落ちたことがありました。
(WEXALではなくConoHaの障害の可能性もあり)
また、少しですが、最適化&戦略生成中はやはりサイトが重くなります。
1GBでも当時みたいなことはないと思いますが、やはり2GB以上は推奨します。
そもそもKUSANAGI自体が元々は4GB推奨ですしね。
オーバーヘッドがひどい
それでもスコアそのものは上がりました。
しかし、
オーバーヘッドがひどい。
数字上は速くても、体感はWEXAL入れない方が良かったです。
【2021年5月10日追記】
現在はまったくオーバーヘッドが発生していません。
体感でも速いです。
WEXALをアンインストールしたらサイトが吹っ飛んだ
青ざめました。
本気で青ざめました。
ちゃんと公式の説明通りやったはずなのに。
WEXALを止めたい場合は?
各プロセスの停止が必要になりますので、まず以下のコマンドを実行します。pst off
pst runner off
pst watch off
更に設定ファイルである pst.config.yamlの watch の記述も offに変更してください。WEXALをアンインストールするには?
サーバー上でroot権限にて以下のコマンドを実行してください。yum erase kusanagi-prem
加えて、 profile配下のwexalディレクトリを削除してください。引用元:WEXAL公式「FAQ」
実は、これだけじゃ作業が足りないんです。
恐らくみんな吹っ飛ぶと思いますので、公式の説明に補足します
サイトが吹っ飛ぶ(500エラーになる)原因は、confファイルが元に戻っていないためです。
方法は次の通りです。
/etc/nginx/conf.dを開きます。○○pstと書かれたフォルダを削除します。(プロファイル名).ssl.confと同.http.confを削除します。(プロファイル名).ssl.conf.before.pstと同.http.conf.before.pst」から「.before.pst」を削ってリネームします。KUSANAGIを再起動します。
これで直ると思います。
ただ、念のために、アンインストール前にはconf.dフォルダとWordPressデータベースのバックアップを取って置いた方がいいです。
【2021年5月10日追記】
現在は手順通りでアンインストールできます。
まとめ
残念ながら実用にはならなかったわけですが……。
そして1年後。
WEXAL導入成功にいたり、その威力を実感することとなりました。

コメント