ADHDはとかく忘れっぽいです。
症状を改善するためストラテラなどの薬を飲むわけですが、その飲み忘れすらしばしば。
そうした問題を改善してくれるのが、本記事で紹介するお薬カレンダーです。
ADHDでなくとも、飲む薬の多い方にはおすすめです。
お薬カレンダー実物の写真
一週間、朝・昼・夕方・寝る前のポケットに薬を入れていきます。
例えば私の場合ですと、朝にストラテラを二つ、夕方に一つといった感じです。
利点
大きさはこの写真だとわかりづらいと思いますが、およそ50㎝×40cmくらいでしょうか。
かなり大きめなので、つり下げておくとすぐ目に入り、薬の存在を思い出すことができます。
私はベッドの足元の壁につり下げてます。
起きたらすぐ目に入るように。
また、飲む薬が増えれば増えるほど威力を発揮します。
私の場合は他にじんましんと糖尿病の薬。
いちいち覚えてられませんから。
注意点
一週間飲みきったら、すぐに薬を入れること。
気づくと使わずほったらかし。
それもまたADHDなので……。
売ってる場所
写真の品は広島市中区の「河原町薬局」さんで売っています。
モノ自体はあちこちの薬局で売ってるんじゃないかと思います。
ただ、今回紹介した品は100円!
ずば抜けて安いです。
私が使ってるのは、別の薬局で購入した1000円するもの。
今回紹介した品を見つけたときは、かなりショックなものがありました。
まとめ
いいなと思ったら、すぐに近くの薬局へ買いに行って下さい。
ADHDはとにかく忘れますので。
すぐに行けない場合は、備忘録代わりに本記事をツイートしておくなどを推奨します。