ライフハック

私のやった、偏差値25から70を突破して慶應大に合格する方法(独学可能)

本記事は、元キャリア官僚である私が英語の偏差値を25から70以上にあげて慶應義塾大学に合格したこと及びその方法の紹介です。独学も可能ですので、ぜひ記事を読んで試して下さい。
雑記

プリンターの進化 ~20年前は分速4枚、現在は分速30枚【きもおたこらむ】

本記事は、拙作「キモオタでギャルゲー、それって何の罰ゲーム!? 」(以下、キモオタ)の読者を対象に書いたエッセイです。ただ、一般の方でも楽しめるように書いてます。よろしければ読者以外の方も読んでいって...
雑記

学校のトイレの石鹸 ~常識の罠【きもおたこらむ】

皆様の学校のトイレや手洗い場には「石鹸」がありましたでしょうか? 石鹸があったという方にしてみれば「ない」というのは信じられないでしょう。では、どうして「ない」のか。答えを知りたい方は本記事にて。
雑記

牛丼高くなりましたよね、でも昔はもっと高かったんです【きもおたこらむ】

本記事は、拙作「キモオタでギャルゲー、それって何の罰ゲーム!? 」(以下、キモオタ)の読者を対象に書いたエッセイです。ただ、一般の方でも楽しめるように書いてます。よろしければ読者以外の方も読んでいって...
雑記

親指シフトの生産性と再評価【きもおたこらむ】

かつてワープロのキーボード入力方式には親指シフトがありました。現在のJIS方式と比較して大幅に打ちやすく、富士通は一時代を築きました。そして現在、親指シフトは再評価されています。仕事の生産性上げたい方、よろしければいかがでしょうか?
雑記

週休二日制 ~今と20年前の違い【きもおたこらむ】

今では当たり前となった学校の週休二日制。しかし1994年当時は違いました。社会においても、ようやく半ドンという言葉が廃れかけた頃の話。本記事では1994年から現在までの週休二日制の流れについて説明します。
お知らせ

サイトオープンしました

「きもおたねっと。」管理人のbelleです。本サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。本格的にサイト造りに着手してから三週間ちょい。慣れないWordPressと格闘しながらも、ようやく完成に...
パチンコパチスロ

パチスロ「押忍!サラリーマン番長」で、10年以上ぶりの万枚!

サラリーマン番長で万枚出しました。一〇年以上ぶりの万枚。五号機では初めてとなります。(というか、昨年までリアルスロはやめてましたので)なお、最後に万枚出したのは「サラリーマン金太郎」。サラリーマン系の...
短編

僕がゴミのポイ捨てをやめた理由

小田急江ノ島線。 窓から春の陽射しが差し込んでくる。 車両には僕達の他に誰もいない。 ただ座席と窓枠の陰だけが伸びている。 隣に座っているのは大学のサークルで三つ上の先輩。 現在は終点片瀬江ノ島に向か...
短編

キミが好き

ボクがキミと知り合ってどれくらい経つだろうか思い出せないくらいに長いつきあいだった他が湯切り口を改良するなか キミは頑なに伝統を守った流しにドバっとぶちまけることもしばしばだっただけどボクにはキミしか...
短編

日○ンの美子ちゃん読んでたら、こんな妄想してしまいました。

「よーし、終わりだぞ~。後ろからテスト集めろ~」 これが期末テスト最後の科目。 つまりホントにホントのテスト終了。 ようやく終わったぁ! あとは春休み始まるのを待つだけだ。 答案を持って席を立つ。 前...
短編

乙女ゲームの総統閣下幼女に転生したアタシがお兄ちゃんを攻略するべく頑張ります!

組織「メルヒェン」本部基地内のグラウンド。 真っ赤な空に太陽が沈みゆく。 夕暮れ独特のくすんだ光の中で整列する大勢の戦闘員達。 頭からつま先まで黒タイツに身を包んだ彼らは直立不動の姿勢をとっている。 ...
タイトルとURLをコピーしました