小説家になろうにて「キモオタでギャルゲー、それって何の罰ゲーム!?」連載中!

私のやった、偏差値25から70を突破して慶應大に合格する方法(独学可能)

慶應義塾大学三田図書館 ライフハック
この記事は約7分で読めます。

「ビリギャル」という言葉を覚えてますでしょうか?
「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」というミラクルなタイトルで売れに売れた本です。

色んな内幕が明らかになって「必ずしもミラクルじゃないだろう」というオチもつきましたが。

ビリギャルに実は“ビリ”じゃなかった疑惑が…正体は名門私立中高一貫校のお嬢様!? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
 “ビリギャル”の勢いが止まらない。勉強のできないおバカな金髪ギャル・さやかが、1人の塾講師と出会い、たった1年で偏差値を40上げて慶應義塾大学に合格した─…

いかにもリテラらしい記事だなあと、つくづく。

慶應合格がサクセスストーリーにあたるかはおいとくとしましょう。
私みたいに慶應卒業してパチンカスやってるのもいますので。

質問者の写真

英語苦手で偏差値25しかないんだけど慶應行きたいなあ……40上げて合格できるかなあ?
解答者の写真
できるわ

断言します。
だって私自身がそうですから。

つまり私自身の体験談として「偏差値を40上げて慶應に合格」する方法を記させていただきます。

スポンサーリンク
この記事を読む方へのオススメ

私が実際に上げた数字

実際に上げた英語の偏差値は25→70以上です(河合塾や代ゼミなどの一般総合模試)

慶応入試(商学部)では発音以外満点でした(200点中190点くらい)。
受験当日はインフルエンザで40℃を超える高熱で全く頭が働かず。
1科目目の英語はなんとか耐えたものの。
2科目目の日本史は朦朧として「源頼朝」を6個くらい書く有様。
3科目目の数学では、試験中に気を失ってしまい白紙同然の答案に終わります。
それでもギリギリ補欠で引っ掛かりました。

偏差値25だったときは平均160点で40点くらいだったと思います。
マークミスじゃありません、本気で取り組んでその点数でした。
さすがに25はたまたまですが、殆どの場合で40~50でした。
(そもそも25なんて偏差値はよほど平均点高くないと出ませんので)

スポンサーリンク

 勉強しなかっただけだろ?

胸を張って言いましょう。

質問者の写真

やってもできなかったんです!

他の科目はやらなくてもできました。
東大模試やZ会ですら上位に入るレベルで。

しかし英語だけはやってもやってもできませんでした。
偏差値70越えた後も受験終われば一瞬でできなくなりました。

就職して受けさせられたTOEICは350点でした(満点は990点)
今でも天敵としか思ってません。

スポンサーリンク

英語の偏差値を40あげた方法

方法自体は簡単です。
「私大希望の方は」よろしければお試し下さい。
(「」付には意味があります)
その代わり続けるのは修羅の道です。

1 解説が詳しくて定評のある参考書を1冊選ぶ

この1冊と心中します。
ある程度のレベルなら何でもいいです。
私はこれを選びました。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

東大入試の当時の定番。
知っている方はかなりのおっさんです。

現在だと、こちらなんですかね?
読んでないのでわかりませんが、一応挙げておきます。

2 声を出して大きな声で音読する

無理矢理にでも頭から意味をつかもうと試みながら。
わかる単語だけで頭の中におぼろげなイメージを描きます。

3 音読し終えたら解説を読む

意味がわからなくてもとりあえず読みます。
そして、書いてある文章を文節ごとに区切り、訳を鉛筆書きします。
例えばこんな感じ。

 

 

4 2を3回繰り返す

一日の最低ノルマは長文三つ。
これを毎日続けました。
その内、まるで自分がその文章を自ら話しているような錯覚をおぼえます。
1冊全部終わったら鉛筆の訳を消し、最初から音読だけを繰り返します。

これで半年後には偏差値70まで行きました。
文法問題についても特に対策せずとも解けるようになってました。
(一応確認のために問題集をやりましたが、解説見なくても全部わかりました)

それどころか、外国人に道を聞かれても話せるまでに。
私の「長文読解教室」は手垢まみれで真っ黒、表紙の裏につけていたチェックは20以上でした。

スポンサーリンク

通信教育SIM

この方法を知っている人は結構いるかもしれません。
スーパーSIMという通信教育の方法論です

英語学習教材「スーパーエルマー」|ソースネクスト
40年以上の実績がある独自メソッドで学ぶ、英語学習教材。日本人の英語が上達しない理由「返り読み」をなくし、ネイティブと同じ思考プロセスを身につけます。ビジネス英会話、大学受験、TOEIC、英検などの勉強に最適。安心の効果保証サービス付き。|パソコンソフトからAndroid、iPhone、iPadアプリまで。ソースネクス...

煽り文句は「偏差値30以上アップ!」、「偏差値50以下から早慶上智に合格した!」とかこんな感じ。
だから初めて広告を目にした時は、

質問者の写真

うさんくさい!

それでももう、わらにもすがる思いで買ってみました。
その結果、本当に偏差値があがったわけです。

解答者の写真
スーパーSIMのポイントは「頭から訳す」

言語なんだから当たり前なんですけどね。
ただ、当時では画期的な教授法でした。

方法論自体は単純ですので独学可能です。
通信教育を購入するメリットは、

耳も鍛えることができる
難易度がステップ順にうまく調整されている

参考書代や予備校代考えたら買う価値はあると思いますが、タイトルに「独学で」と書いちゃいましたので。

解答者の写真
大事なのは毎日続けること

私の経験から言って、三日さぼれば実力は半減します。

スポンサーリンク

官公庁でも使っています

実は公安調査庁でも英語教材として職員に貸しだしています。
私が在職時の頃なので今もあるかわかりませんが。
知った時は「大学入試の時はお世話になったなあ……」としみじみしました。

スーパーSIMではなく、スーパーエルマーという上位版の方です。

TOEIC®テスト対策ならスーパーエルマー【公式サイト】東京SIM外語研究所
TOEIC対策・勉強法・スコアアップでお悩みの方&#1...
スポンサーリンク

それだけやれば誰だってあがるだろ?

それは勉強の方法を知ってる人が言う台詞。
この方法を知る以前、もっともっと多くの時間を英語の勉強に費やしました。
しかし、まったくあがりませんでした。

受験勉強は時間より要領と方法。
一定のケースにおいて、偏差値の違いをそれを知るか知らないかの差です。

その上で、

質問者の写真

努力ができるなら最初から苦労するか!

そう言われるなら、もう仕方ないです。

あとこの方法は古文・漢文にも通用します。
同じ言葉なんですから、口に出して勉強するのが一番手っ取り早いです。
目の前にエア彼女でも想像しながら会話してるつもりで。

私はこれを使いました。

もう何十年も前の話になるので、いま流行りの参考書があればそちらをお使いください。

スポンサーリンク

この方法の欠点

国立には微妙です

私大は大抵選択式ですから何とかなります。
でも国立は記述式。
SIM方式だと英語を英語のまま理解するので、日本語に置き換えられないんです。
ものすごく極端に言うと、Sundayは頭の中で「Sunday」であって「日曜日」じゃないんです。
この辺りの訓練は別途やる必要があります

残念ながら私はそこまで間に合わず。
東大模試では最後まで50超えられず。
東大受験本番でも英語は推定10点~30点(110点満点)しか取れずに散ったことは付け加えておきます。
他のとんでもないミスをやらかしたのもありますが(以下の記事参照)

ADHDと大学入試 ~東大を受験する方、答案用紙のミシン目(選択科目)は確認を!
この時期が来ると、私は大学受験失敗の苦い想い出がフラッシュバックします。 どうしようもない凡ミスで落ちた東大入試を……。 ADHDの入試における負の要素 ~注意欠陥 ADHDの特徴の一つに「注意欠陥」というのがあります。 簡単には、...
スポンサーリンク

最後に

偏差値なんて母集団でどうとでも変わりますし、狙う学校によって勉強法にも違いがあります。
大事なのは「どれだけ勉強するか」の前に、「どう勉強するか」。
私みたいに時間を無駄にしないよう、そのことを頭においてくだされば。

受験勉強頑張って下さい。
皆様の合格、心より祈念いたします。

この記事を書いた人

広島市内のパチンコホール勤務。
3号機時代からのパチンカス。
ADHD、精神障害者手帳3級所持。
慶應義塾大学商学部卒、専攻はマーケティング(広告・宣伝)
国家一種試験経済職の資格で公安調査庁に入庁。
在職時は国際テロ、北朝鮮を担当。
「小説家になろう」の底辺作者。
WordPress記事は素人の備忘録です。

天満川鈴をフォローする
ライフハック
スポンサーリンク
きもおたねっと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました