発達障害ADHDの特性に向いたエアコンってどんなのを選べばいいの?

ADHD
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

とかく自己管理のできないADHD。
エアコンについてもそう。
電気を消し忘れるわ、掃除を忘れるわ。

しかしエアコンの進歩はすさまじい。
本記事は、ADHDの私が必須と考えるエアコンの2大機能のお話です。

スポンサーリンク

ADHD当事者にとってエアコンで必須な二大機能

私の実経験に基づくADHD当事者にとってのエアコンに必須な二大機能。
それは「人感センサー」と「自動おそうじ機能」です。

スポンサーリンク

1 人感センサー(オートオフ)

エアコンはつけっぱなしとこまめに消すのとどちらがいい?

エアコンを使うにあたって頭痛くなるのが電気代。
点けっぱなしと外出の度に消すのとどちらが電気代掛かるかには議論があります。

これにつき、ダイキンプロショップのサイトが納得のいく説明を与えてくれています。
(ダイキンプロショップはダイキン運営の総合情報サイト)

エアコンの電気代「つけっぱなし」と「こまめに入り切り」 冷房で節電なのはどちら?|ダイキンプロショップ-ハウジングエアコン総合情報サイト
エアコンの電気代「つけっぱなし」と「こまめに入り切り」冷房で節電なのはどちら?をご紹介。ダイキンプロショップサイトはダイキンが運営するハウジングエアコン、住宅設備に関するお役立ち情報、製品情報、ダイキ...

画像引用:エアコンの電気代「つけっぱなし」と「こまめに入り切り」冷房で節電なのはどちら?(ダイキンプロショップ)

①日中は、35分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い。
②夜は、18分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い。

結論部分だけ引用しましたが、ぜひ全てをお読みいただきたい検証記事です。

エアコンの消し忘れを防いでくれる人感センサー

しかし困ったもので。
私の場合は消した方がいい場合であってもエアコンの電源を切り忘れるのはしょっちゅうです。
おかげで電気代が嵩んで仕方ありませんでした。

この悩みを解決してくれるのが、エアコンの人感センサーによるオートオフ機能。
部屋から人がいなくなると自動で電気を消してくれます。
おかげで電気代が一気に減少しました。

私の使っているPanasonic製エアコンの場合

30分人がいない状態を検知すると省エネ運転に変更。
3時間人がいない状態を検知すると電源が切れます。

ただし現在は、後述するAmazon Echoの人感センサーを利用しています。
電源切れるまで3時間は長すぎますし。
Alexaでコントロールを統一した方が、外出先からでも電源のオンオフを確認できますので。

人感センサーがエアコンについていない場合

スマートデバイスで代用できます

具体例としては、人感センサーつきのスマートリモコンやAlexaがあります。

Nature Remo

一番使い勝手よさそうな人感センサーを搭載しているスマートリモコンがNature Remo 3。
他にも温度・湿度・照度センサーを搭載しています。
文句なし最強のスマートリモコンです。

注意点として、

  • 人感センサーはminiシリーズにはつきません。
  • Remo1や2には人感センサーがついてますが、3と比較すると使い勝手の面で劣ります。
    ただ「人がいなくなって30分経過したらオートオフ」を設定できますので、エアコンの消し忘れを防止する目的であれば足る機能だと思います。
Just a moment...

Amazon Echo

AlexaことAmazon Echoも新しい型でしたら人感センサーがついています。

Amazon商品リンクショートコード内にASINが入力されていません。

球体型のEchoと液晶つきのEcho Showではセンサーの方式が異なります。

  • 球体型のEchoは超音波モーション検知方式。
  • 液晶型のEcho Showはカメラによる人検知方式。

Echoが「人がいない」と判断するまでの時間は約30分。
使い勝手はNature Remo1や2と同じです。

スポンサーリンク

2 自動おそうじ機能

自動おそうじ機能はあった方がいい?

エアコンは放っておけば当然汚れます。
フィルターが汚れるとエアコンが効かなくなって電気代が余計にかかります。

と言っても、部屋全体ですら腐海になりがちなのがADHD。
エアコンの掃除だって忘れがちです。
そこで便利なのがエアコンの自動おそうじ機能です。
フィルターやエアコン内部を自動できれいにしてくれます。

実は自動おそうじ機能の有効性についても賛否両論あります。
ただ私の実経験からすると、

絶対についていた方がいいよ!

現在使っているエアコンは2010年製のPanasonic製。
それ以前は2004年製のダイキン製でした。
前者がおそうじ機能あり、後者が機能なしです。

結論だけ書いてしまうと、フィルターの汚れる速度が圧倒的に違います。
後者の方が前者よりも汚れるのが遅いです。
しばらく掃除を忘れたら前者は目眩がするほどのホコリがたまっていました。
しかし後者は案外汚れていませんでした。

自動おそうじ機能は他の対策と併用すべき

自分で定期的に掃除する習慣を身につける

ただし自動おそうじ機能があっても、やっぱり汚れます。
特に煙草を吸うのでしたらヤニは落とせません。

自動おそうじ機能はあくまで保険と考えて、定期的に掃除する習慣を身につけた方がいいです。
私はスマホのカレンダーの月末にスケジュールを入れた上で、玄関の出入り口のカレンダーにも丸印をつけて「フィルター掃除」とでかでか書き込んでいます。

部屋を掃除する習慣を身につける

エアコンだけではなく、

 

部屋もまめに掃除してきれいにしよう!

それができるなら苦労しないんですけどね。
できないですませるのではなく、できるようになるための努力をすることは必要だと思います。

空気清浄機を置く

空気清浄機を併置するのも効果ありだと思います。
エアコンで吸い込むホコリが少なくなりますので。
(当然ながら空気清浄機のフィルターを掃除する必要はあります)

空気清浄機能を持ったエアコンもあります。
しかしそもそもの話として、空気清浄機単体と比べた場合の機能が基本的に劣ります。
エアコンと空気清浄機は分けた方がいいというのが、ネットを見ていての多くの意見に感じられます。
私も自らの経験を踏まえてそう思います。

参考までに、私の使っている空気清浄機はこちらです。

自動おそうじ機能を選ぶときの注意点

自動おそうじ機能ありと書いてあっても注意が必要です

エアコンの自動おそうじにはフィルター自動清掃と内部自動清掃があります。
例えばPanasonicですと下位モデルにはフィルター自動清掃機能がついていません(2023年モデル)。
この点は落とし穴になりかねませんので御注意ください。

スポンサーリンク

私がおすすめするエアコン

機能さえ揃っているエアコンならどこのメーカーのものでもいいと思います。
私はPanasonicを使っていて不自由を感じませんのでパナをすすめます。

私のはこれの12年前のモデル。
もはや別物と呼べるまでに進化しています。
当然ながら、本稿で紹介した二大機能のどちらも搭載しています。

スポンサーリンク

まとめ

最後に強調しておきます。

ADHD当事者は多少値段が高くなっても二大機能付を選んで下さい

ただし人感センサーはどうにでもなります。
最低でもフィルター自動おそうじ機能つきを選びましょう。

例え安く買ったつもりでも電気代でそれ以上の損をしてしまいます。
電気代に泣いてきた私による、魂の叫びです。

天満川鈴
この記事を書いた人

慶應義塾大学商学部卒
1997年公安調査庁にキャリアとして入庁
在職時は国際テロ、北朝鮮を担当
特に現場(スパイ工作)で実績を挙げ庁内表彰を受ける
2004年介護のため退官。

ADHD、精神障害者手帳3級所持。

WordPress記事は素人の備忘録です。

天満川鈴をフォローする
ADHD
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました