小説家になろうにて「キモオタでギャルゲー、それって何の罰ゲーム!?」連載中!

Cocoonでブログカードを利用するときは、URL直書きじゃなくてaタグで囲んだ方がいいと思う

Cocoon
この記事は約2分で読めます。

本稿はWordPressテーマ「Cocoon」を使うときのTipsです。

Cocoonでブログカードを利用するときは、URL直書きじゃなくてaタグで囲んだ方がいい

「aタグで囲む」を言い換えますと「リンク化する」ということです。

あくまで私としては、ですけど。
以下、理由を記します。

ちなみに、こちらの姉妹記事です。

Luxeritasでブログカードを利用するときは「リンク文字列」を空欄にしておいた方がいいと思う
本稿はWordPressテーマ「Luxeritas」を使うときのTipsです。Luxeritasでブログカードを使う時は「リンク文字列」を空欄にした方がいいあく...
スポンサーリンク
この記事を読む方へのオススメ

aタグを付与した方がいい理由

このTipsが役立つのは、他のテーマに変更したくなった場合です。

CocoonはURL直書きでブログカード化してくれます。
simplicityの頃からそうでした。
コピペでぺたぺた貼っていけるので記事の作成が楽です。

Cocoonやsimplicityを使い続けるのならね……

かつてsimplicityを使っていた私。
simplicity2が出て移行作業を余儀なくされました。
面倒くさくて「どうせ手間が掛かるのなら」とテーマを乗りかえます。

その結果、

URLがただの文字列で表示される!

当たり前ですね。
リンク化していないのですから。
全てのURLを修正するのは結構な時間を要しました。

スポンサーリンク

Cocoon作者わいひら氏もリンク化を推奨

Cocoon・simplicityの作者わいひら氏は次の通り述べています。

あと個人的には、URLリンクでブログカードを作成するのがお勧めです。というのも、もしブログカード機能をオフにしたとしてもリンクとして生きるからです。

引用:Simplicityのブログカードの使い方と注意点

simplicityの頃の古い記事ですが、Cocoonでも当てはまるでしょう。
他の理由についても列挙していますので読んでみてください。

Simplicityのブログカードの使い方と注意点
Simplicityでブログカードを使う方法の紹介です。ブログカード利用には、利点と難点がありますので、それらを踏まえてご使用ください。
スポンサーリンク

まとめ

URL直書きは楽、本当に楽
でも修正作業のときを思い出すと……

テーマを変えた時にリンクさえしておけば当座は凌げます
将来に備えてURLはaタグで囲みましょう

ブログやサイトを始めたい・引っ越したい方へ

レンタルサーバーWING。
KUSANAGI&WEXALが使えるVPS。
どちらでも高速でコスパに優れたConoHaで始めるのがおすすめです。
もっと知りたい方はボタンをクリックしてください。
(ボタン経由で入会した場合、1000円分のクーポンがもらえます)

この記事を書いた人

広島市内のパチンコホール勤務。
3号機時代からのパチンカス。
ADHD、精神障害者手帳3級所持。
慶應義塾大学商学部卒、専攻はマーケティング(広告・宣伝)
国家一種試験経済職の資格で公安調査庁に入庁。
在職時は国際テロ、北朝鮮を担当。
「小説家になろう」の底辺作者。
WordPress記事は素人の備忘録です。

天満川鈴をフォローする
Cocoon
スポンサーリンク
きもおたねっと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました