小説家になろうにて「キモオタでギャルゲー、それって何の罰ゲーム!?」連載中!

備長炭 ~炊飯器で保温したごはんを、ニオイを気にせずおいしく食べるためのマジックアイテム

ライフハック
この記事は約6分で読めます。

炊飯器(炊飯ジャー)で保温したごはんの臭い、気になりませんか?
保温せずに冷凍するか食べ切ればいいのですが、いつもそういうわけにもいかないでしょう。
本稿では、この問題を解決する魔法のアイテム「備長炭」を紹介します。

いわずもがなの消臭に定評のある備長炭。
実際に使ってみたレポートをお届けします。

スポンサーリンク
この記事を読む方へのオススメ

我が家の炊飯環境

自作パソコン系の記事を書く場合はパーツ構成を書くのがお約束。
炊飯器もこれにならいテンプレとして記してみます。
本題にしか興味のない方は本項を飛ばしてください。

炊飯器

炊飯器は、次の2つを使っています。

匠純銅おどり炊き ECJ-XP1000A(三洋)

今は亡き三洋が生みだした、最高級炊飯器の元祖であり頂点を極めし製品。
詳しくは以下の記事に記しています。

匠純銅おどり炊き(SANYO)の中古炊飯器が超コスパ高いという話
私愛用のSANYOの最高級炊飯器「おどり炊き 匠純銅」。10万円を超えるにもかかわらずベストセラーになりました。現在でも至高と言いうる匠純銅、中古がヤフオクで8000円程度から入手できます。本記事では超コスパ抜群な匠純銅の中古について語ります。

ふっくら御膳RZ-VW3000M(日立)

日立の数代前の最高級炊飯器。
しかしなぜか同メーカーの2番目の炊飯器以下の実売価格で流通しており、コスパ超抜群な商品でした。
レビューは以下の記事に記しています。

ふっくら御膳RZ-VW3000M(日立)レビュー&同機種で御飯を美味しく炊く方法
以前におすすめした圧力IH炊飯器「ふっくら御膳RZ-VW3000M(日立)」を購入しました。 以下で本機のレビューをさせていただきます。 主にSANYOおどり炊...

浄水器

アルカリイオン整水器 TK7208P-S(Panasonic)

浄水だけでなくアルカリイオン水まで作ってくれる優れもの。
ご飯を美味しく炊けます。
家庭用としては、かなりの高性能だと思います。

クリックするとAmazonの商品ページへ飛びます

現在は新型が出ています。

Amazonの商品ページに比較表があるのですが、デザイン以外の違いは浄水性能のようです。
整水機能は変わらないみたいですので、特にこだわりなければTK7208P-Sの中古でいい気がします。
お値段が倍違いますし、私も7年くらい使っていますが壊れていませんので。

スポンサーリンク

備長炭導入までの我が家の炊飯・保温状況

先に記した二つの炊飯器、いずれも炊きたては文句なく美味しいです。
しかし保温すると劣化が激しい。
ご飯が黄ばみ、ニオイが出て、納豆やカレーなどでごまかさないと食べられたものじゃなくなります。

そもそも高級炊飯器を使うくらい味にこだわるなら、保温機能を使わず炊いた分だけ食べきってしまえという話。
実際に保温機能なしで割り切った、少人数向け炊飯器も販売されています。

ただ東芝の真空保温のように、時間が経っても割と美味しく食べられるだけの保温機能を備えた炊飯器も売られています。

東芝の真空(圧力)IH炊飯器は保温最強 ~一度に食べきれないけど冷凍は嫌というあなたへ
炊飯器オタクの私から贈る第三回目のおすすめ炊飯器。 それは「東芝の炊飯器」です。 東芝の炊飯器って? 東芝って電気炊飯器の元祖とされてるんですけどイマイチ影が薄...

以前に東芝の炊飯器を使っていた身としては、保温しても美味しく食べたいもの。
そして東芝のハイグレード機は味もいい。
現在の炊飯器を手放して東芝を買い直すかまで考えました。

スポンサーリンク

備長炭を試してみよう

ここで思い出したのが「備長炭」。
今から三〇年くらい前、備長炭を入れて御飯を炊くのが流行しました。
美味しくなるとかなんとかで、私が大学進学で上京するときも母に持たされたほど。
もしかしたらいけるかも。
藁にもすがる思いで試してみることにしました。

しかし百円ショップに行ってみると売っていない。
以前は売っていたはずなんだけど。
やっぱり只のブームだったのかな?

だけど実際に試してみないと気が済まない。
続けてネットショップを検索してみます。

やはり「炊飯用」と銘打たれた商品は少なかったのですが、あるにはあり。
私が選んだのは次の商品でした。

スポンサーリンク

まずはクエン酸で炊飯器を洗浄

保温時のニオイや黄ばみの原因となるのは雑菌。
そのためまずは元から絶つべく、クエン酸で炊飯器を洗浄します。

ポットや食器洗い機洗浄用と書かれていれば大丈夫と思います。
書かれていなくても大丈夫とは思いますが……。

保温したごはんのニオイにお悩みの方。
洗浄後の初回炊飯については確実に効果あります。
まずはクエン酸洗浄から試してみてください。
(私の環境だと2回目以降は効かないので、備長炭を採り入れた)

スポンサーリンク

備長炭を試した結果は……成功!

おどり炊き匠純銅に備長炭を入れてごはんを炊いてみます。
もともと美味しく炊ける炊飯器な上に浄水を使っているので、炊きあがりの味についてはさほど差を感じませんでした。

しかし、

質問者の写真

保温には絶大な効果があった!

これまでは半日程度でもニオイが出てしまっていたのが、丸一日保温してもニオイが出ず。
納豆などでごまかさなくても、ごはんのまま食べられました!
保温すると乾燥してしまうのですが、そこは仕様なのでしかたない。
その上での話です。

質問者の写真

これならいける

匠純銅をずっと使っていこうと決めた瞬間でした。

スポンサーリンク

しかし炊飯器によるらしい

残念ながらふっくら御膳の方では効果ありませんでした。
つまりニオイが発生しました。

これは私の推測ですが……スチーム保温が原因なんじゃないかと。
原理的にはありえないでしょうしメーカーからもお叱りを受けるでしょうが。
匠純銅との違いはそれくらいしか思い浮かびませんので。

私の環境だけかもしれませんし、あくまでも推測であることは強く強調しておきます。

スポンサーリンク

備長炭を使う場合のコツ

普段通りの分量で炊くと、かなり固めに炊きあがりました。
(どちらの炊飯器でも同じ)

解答者の写真
若干水を多めに入れると丁度いい炊きあがりになります

なお水温や米の種類にもよるでしょうし、私の環境だけかもしれないことは付け加えておきます。

スポンサーリンク

購入にあたっての注意 ~備長炭の定義

解答者の写真
備長炭は本来、ウバメガシを材料とするもののみをいいます

しかし実際にはそれ以外の材料でも「備長炭」として売られています。
この点はくれぐれも御注意ください。

ウバメガシ以外の備長炭でも効果があるのでしたら、用はなすので構わないのですが。
残念ながら私はわかりません。

スポンサーリンク

まとめ

解答者の写真
備長炭は偉大でした

これにつきます。
どうして流行らなくなってしまったのか謎なのですが……。

ただのブームで終わらせてしまうにはもったいないアイテム。
本記事を読まれた方にはぜひ一度お試しいただきたい。
仮にうまくいかなくても出費は1000円強ですし、大した負担にはならないものと。
もしうまくいったらTwitterなどで広めてください。
私が次に必要となったとき、もっと手軽に買えるようになるように。

この記事を書いた人

広島市内のパチンコホール勤務。
3号機時代からのパチンカス。
ADHD、精神障害者手帳3級所持。
慶應義塾大学商学部卒、専攻はマーケティング(広告・宣伝)
国家一種試験経済職の資格で公安調査庁に入庁。
在職時は国際テロ、北朝鮮を担当。
「小説家になろう」の底辺作者。
WordPress記事は素人の備忘録です。

天満川鈴をフォローする
ライフハック
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました