きのここらむ 公安調査庁を官庁訪問するにあたって読んでおきたい本・資料5冊 本稿では、公安調査庁を官庁訪問するにあたって読んでおきたい本・資料4冊とプラスアルファを紹介します。面接対策にお役立てください。1 内外情勢の回顧と展望1冊目は... 2021.05.26 きのここらむ
きのここらむ 公安調査庁官庁訪問面接再現その2 ~会話は相手がいて初めて成り立つものです【就活】 本記事では公安調査庁(公安庁)で私が原課訪問を受けたときの面接を再現します。極めて特殊な例ですが実話ベース、こちらに続くシリーズとなります。なお今回は、公安調査... 2017.07.17 きのここらむ
きのここらむ 公安調査庁官庁訪問面接再現 ~学歴関係なしの例、東大法学部でも普通に蹴られます 本記事では公安調査庁(公安庁)で私が原課訪問を受けたときの面接を再現します。極めて特殊な例ですが実話ベース。これに近いことはありました。こんな感想までいただいて... 2017.07.14 きのここらむ
きのここらむ ハゲでも格好いい人はいる ~私の認識を変えてくれた外国人スパイ 豊田真由子衆院議員の騒動すごいですね……。「この、ハゲーーーーーっ!」が今年の流行語大賞になりそうな勢いで広まっています。本記事は「ハゲ」について私の思う話。ど... 2017.06.24 きのここらむ
きのここらむ 公安調査庁の学歴と処遇 ~採用案内に書かれた「人物本位」を信じてみよう【官庁訪問】 本稿では公安調査庁(以下、公安庁)の採用・採用後の処遇と学歴について記します。私は別記事にて公安調査庁の採用パンフレットの説明をしているのですが、その関係で公安... 2017.04.03 きのここらむ
きのここらむ EVE burst errorを産んだ姫屋ソフト倒産を忍んで ~公安調査庁データベースの架空と現実 90年代の名作EVE burst errorを生んだゲームメーカー「姫屋ソフト」が倒産しました。EVEの名場面、データベースハッキングには画面にPSIAという公安調査庁の略語が出ています。現実のDBはどうだったのでしょう? 元職員が語ってみます。 2017.03.07 きのここらむ
雑記 私の国家一種人事院面接(現総合職人物試験)失敗記、だが反省も後悔もしない 国家公務員志望の皆様、いかがお過ごしでしょうか?総合職であれば追い込み、一般職であればスタートを切り始める頃だと思います。本記事は私の国家公務員一種採用試験(現... 2017.03.01 雑記
きのここらむ 効果あるのかなあ? 公安調査庁5年連続増員と聞いて思うこと 本記事では、「公安調査庁、5年連続の増員計画 東京五輪へ対テロ強化」という朝日新聞のニュースについて検討します。公安調査庁が5年連続で増員公安調査庁(以下、公安... 2016.12.27 きのここらむ
きのここらむ 公安調査庁における「任用替え」制度について こちらの記事のコメント欄に以下の質問をいただきました。初めまして。年次は伏せますが、将来、国家公務員試験受験予定のものです。昔からの憧れで、どうしても公安庁のキ... 2016.11.30 きのここらむ