スマホをリモコンにしてカーテンを自動で開閉してくれる「めざましカーテン mornin’ (モーニン)」。
遅ればせながら初代(無印)を中古で購入しました。
mornin’ plusはお値段倍以上しますので。
しかし取り付けたはいいものの、途中で止まってしまいました。
カーテンを外して動きを見てみると、

カーテンレールの継ぎ目で止まってる!
フルパワー(7段階の7)で時々乗り越えてくれるときもあるものの、止まる時と半々くらい。
これじゃちょっと意味がない。
簡単に調べてみたところ、どうやら初代はパワー不足らしい。
そして解決法も出てこない。

どうすれば!?

そんなお困りのあなたに知恵を授けてしんぜましょう
mornin’ (モーニン)でカーテンレールの継ぎ目を乗り越える方法
結論から先に書いてしまいます。
継ぎ目にくるっとセロテープを巻きます。
こんな感じ(汚くてごめんなさい)。
これだけで継ぎ目を乗り越えてくれるようになります。
最初思いついたときはビニールテープで試してみました。
そうするとモーニンではなくカーテンを取り付けてるランナーが引っ掛かってしまいました。
ビニールテープじゃ厚みがありすぎるわけです。
しかしモーニン自体はアイディア通り継ぎ目を乗り越えてくれた。
だったらセロテープならどうかと思い、試してみたらうまくいった次第です。
まとめ

なんとかなってよかった
ただ、これから買う方はmornin’ plusの方がいいと思います。
初代よりはパワーがあるらしいので。
アレクサやGoogle Homeとの連携もplusの方が圧倒的に楽です。

もしmornin’ plusでもダメだったら
そのときはセロテープを試してみてください
それでも引っ掛かるという方は、こちらの記事もあわせてお読みください。

めざましカーテンmornin' plusが途中で止まってしまう場合の対処法
カーテンを自動で開閉してくれる「めざましカーテンmornin'」。しかし動いてる途中で止まってしまうこともしばしば。改良されたmornin' plusはきっとマシなのでしょうが、私の持ってる初代無印だ...