BOSEのキューブサテライトスピーカーをベースモジュール無しで使ってみた感想

ライフハック
この記事は約9分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

画像はBOSEのAcoustimass 5 Series V(AM5Ⅴ)。
大きい箱みたいなのがベースモジュールで、小さい二つがサテライトスピーカー。
低音をベースモジュール・中高域をサテライトスピーカーに分離して出力する方式で、重厚な低音と定位のはっきりした中高音を楽しめます。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

このAcoustimassシリーズに使われているサテライトスピーカー。
通常はアンプからベースモジュールを経由してサテライトスピーカーに繋ぎます。
しかしネットを見ていると、単体で5.1や5.1.2などのサラウンドシステムに流用できないかと考える方は少なくないようです。
小ぶりでデザインがいいからでしょう。

そこで私が実際に使ってみた感想を記してみたいと思います。
ただし私はオーディオ素人であり、かつ私の主観であることは断らせていただきます。
且つ、本記事のような利用方法はメーカーの想定外。
抵抗の問題がありますし、アンプやスピーカーが故障する可能性もありますし、保証も効かない可能性もありますので、自己責任でお願いします。

なお、BOSEからは5.1システムのAM10シリーズが出ています。

「最初からAM10を使え」というツッコミは無しの方向で。
あと「AM5シリーズは2.1で使ってなんぼだ」というツッコミも無しの方向で。
そんなことはわかってます。
本記事はそれを承知の上で記していることを御了解ください。

スポンサーリンク

本記事で利用したサテライトスピーカー

Acoustimassシリーズの前モデルAM5Ⅲのサテライトスピーカーです。

中古ですと、ヤフオクやメルカリで2台1組4000~6000円くらいが相場です。
(ベースモジュールとのセットだと10000~15000円)
流通量も多いので割と簡単に手に入ると思います。
私の手元にはAM5Ⅲセットが2台ありますので、ベースモジュールの有無もあわせて試してます。

スピーカーの固定には純正ブラケットを利用しています。

スポンサーリンク

大前提:クロスオーバー周波数を設定できるアンプが必要

クロスオーバーとは、スピーカーに対して、ある一定の周波数で区切った帯域出力を行う機能のことです。
例えば80Hzを境に、低音部はサブウーファー、中高音部はスピーカーという形で振り分けて出力します。

本記事で用いたアンプはYAMAHA RX-A1070。

普段は基本的に中古中心で買物する私が、新品で購入したくらいコストパフォーマンスに優れる一品。
ずっと音楽聞いていたくなるだけの音質、クロスオーバーなどのスピーカー設定を自動でしてくれるYPAO機能。
さらにメーカー5年保証付です。

本記事のサテライトスピーカーを単体で鳴らしてみるとわかりますが、実にひどい音がします。
これは中高域にしか対応していないから。
フルレンジで入力すると故障する可能性があるため、クロスオーバー機能が必須となるわけです。
くれぐれもミニコンポに本件サテライトスピーカーを直接繋ぐなどということはしないように。

なお、全ての実験において、

  • エクストラベースはオフ
  • 音楽は7.1STEREO、動画はAmazon FIRE TV経由でDSP「Enhanced」とサラウンド「AUTO」で視聴。
スポンサーリンク

実験その1 センター(3.1)

システムは、

  • フロント:AM5Ⅲ
  • センター:サテライトスピーカー×1

結果は

  • 同じスピーカー同士だけあって、音の繋がりはいい
  • しかしあってもなくても違いがわからない

AM5Ⅲは元々定位感が抜群。
そのためセンターを同じスピーカーにすると、効果が感じられなくなるのでしょう。
センターは無しで割り切るか、別のスピーカーを用いた方がいいです。
YPAOで自動設定されたクロスオーバー周波数は200Hz(設定限界)でした。

なお、私の使っているセンタースピーカーは、同じくBOSEのVCS-10。
巷ではボロボロな評判ですが、ちゃんと設定するといい感じに繋がります。

特にアニメを観ることの多い方にはおすすめ。
声優の息遣いまで感じ取れるかのように台詞が活き活きとして聞こえます。

音楽重視なら、こちらがオススメとされています。
私は持ってないので参考までということで。

スポンサーリンク

実験その2:サラウンド(5.1)

実験2-1 ベースモジュール無し

システムは、

  • フロント:AM5Ⅲ
  • センター:VCS-10
  • サテライト:サテライトスピーカー×2

結果は、

  • それなりに音の包囲感は出る
  • ただし、明らかに薄っぺらい
  • YPAO自動設定によるクロスオーバー周波数は200Hz

効果がないわけじゃありませんが、他のスピーカーを使った方がいいと思います。
101MMがブラケット込み中古で10000円いきませんし、トータルでも安上がりでしょう。

実験2-2 ベースモジュールあり

システムは、

  • フロント:AM5Ⅲ
  • センター:VCS-10
  • サテライト:AM5Ⅲ

結果は、

  • 音の包囲観はぐっと増す
  • 逆に低音が出すぎて気になる感がある
  • YPAOによるスピーカー設定はLARGE(フルレンジ)

前も後ろも同じスピーカーですから音の繋がりは抜群。
しかもフルレンジですから重厚感もあります。

ただ……逆に後方の低音が気になってしまいました。
この辺りはセッティングの問題もあると思います。
(スペースの関係でフロントのベースモジュールは床、サラウンドのベースモジュールは棚の上)
位置をうまく調整すればナイスな組合せになるかもしれません。

でもそれくらいなら、最初に断った通り「AM10を使え」となるでしょうね……。

スポンサーリンク

実験その3:フロントハイト(5.1.2)

実験3-1 ベースモジュール無し

システムは、

  • フロント:AM5Ⅲ
  • センター:VCS-10
  • サテライト:111PYW(BOSE)
  • フロントハイト:サテライトスピーカー×2

111PYWはこちら。
かなり昔のスピーカーでBOSEにしてはちょっと大きめ。
個人的にはフラットで指向性が広く、くっきりした感じの音という印象です(別途手持ちの111AD比較)。

結果は、

  • 上下前後の音のつながりが、ぐっと増す
  • その結果、全体にいい感じの重厚感が出て、まさに「音の中にいる」感じ
  • 自動設定によるクロスオーバー周波数は110Hz、センターは60Hz、サラウンドは110Hz

この組合せはかなりよかったです。
元々フロントとセンターでしっかりした地盤があるところにフロントハイトを加えるわけですから、中高音域に「繋がり」に徹した機能を発揮してくれるのではないかと。
音楽はもちろん、動画に至っては圧巻の臨場感。
フロントハイトにサテライトスピーカーのみを加えるのは、私としてはアリという結論です。

実験3-2 ベースモジュールあり

システムは、

  • フロント:AM5Ⅲ
  • センター:VCS-10
  • サテライト:111PYW(BOSE)
  • フロントハイト:AM5Ⅲ

結果は、

  • 今までで一番最悪で聴けたものじゃない
  • 低音部が強調されすぎて逆に全ての音域が濁ってしまう
  • YPAOによるスピーカー設定はLARGE。SMALLにして手動でクロスオーバー周波数110Hzにしてもダメ

迫力あるサウンドが聴けると思ったのに意外かつ残念な結果となりました。
特に音楽はボーカルが引っ込んでくすんでしまう。
どうしてこうなるのかわかりません。
念のために極性なども全てチェックしたくらい、ひどいものでした。

3-3 実験3-1改

システムは、

  • フロント左:AM5Ⅲのベースモジュール×サテライトスピーカー×1
  • フロント右:AM5Ⅲのベースモジュール×サテライトスピーカー×1
  • センター:VCS-10
  • サテライト:111PYW(BOSE)
  • フロントハイト:サテライトスピーカー×2

フロントの左右に1台ずつベースモジュールを繋げた構成。
こうするとステレオ感が増し、音に更なる立体感が生まれます。
低音には指向性がないとされていますから、理屈の上ではする意味ありませんが効果は出ています。
そのかわり、いつ壊れても文句の言えないシステムです。

スポンサーリンク

まとめ

単純に使えるor使えないでいうなら、物理的には使えます。
故障しても責任は持てませんが、中古で4000~6000円と割り切るならありじゃないでしょうか。
実際に私は使っています。

ただ使う意味があるとすればフロントハイトだけかなと。
あくまで私の環境なので、サブウーファーの設置の有無や他のスピーカーとの組合せ次第で変わってくる可能性はありますが……。
色々試してみた結論としては、センターやサラウンドには記事中で示した別のスピーカーを使った方がいいと私は思います。

どこまで需要のある記事かわかりませんが、皆様の参考になりましたら幸いです。
その上で。
記事に紹介した方法を試すときは自己責任にてお願いいたします。

天満川鈴
この記事を書いた人

慶應義塾大学商学部卒
1997年公安調査庁にキャリアとして入庁
在職時は国際テロ、北朝鮮を担当
特に現場(スパイ工作)で実績を挙げ庁内表彰を受ける
2004年介護のため退官。

ADHD、精神障害者手帳3級所持。

WordPress記事は素人の備忘録です。

天満川鈴をフォローする
ライフハック
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました