この度カクヨム始めました。
驚いたのが、カクヨムってアクセス解析にGoogle Analyticsを設置しないといけないんですね。
私の場合はサイト運営している身なので「設置できる&利用できる」という捉え方。
しかしIT関連に疎い方ですと結構なハードルじゃないでしょうか?
Google Analyticsの設置
設置は以下のページを見ながらやればできると思います。

アクセス解析ツール・Google Analyticsをカクヨムで使えるようになりました。その他、応援シェアの改善も行っています。 - カクヨムからのお知らせ
カクヨムでは、Google Analyticsを使った詳細なアクセス解析が可能になりました。 Google Analyticsを導入することで、自分の小説に関する様々な情報を計測できます。読者の動向や...
どこの説明記事でもこんな感じです。
頑張って設定してくださいませ。
自分のアクセスを除外しないといけない
しかし、これで終わりではありません。
自分のアクセスを除外する必要があります。
そうでないと「アクセスあった! → でも、読まれてないっぽい……」という悲哀を味わうことになります。
Chromeで自分のアクセスを除外する方法
アクセスを除外するには色々な方法があります。
ここではChrome限定とはなりますが、一番直観的と思われる方法を紹介します。

Chromeプラグイン「Googleアナリティクス オプトアウト アドオン」をインストールしてください
アドオンはこちらのページから。
Google Analytics オプトアウト アドオン (by Google) - Chrome ウェブストア
Google Analytics の JavaScript (ga.js) と連携して Google Analytics に情報が送信されないようにします。
右上の「CHROMEに追加」を押せばOKです。
あとは指示に従って下さい。
ちなみに、予め除外していた私の投稿初日のアクセス数は「ゼロ」でした……。
まとめ
Google Analyticsは「小説家になろう」のアクセス解析と異なり、かなり正確かつ多機能です。
使い方はこちらに紹介されています。

カクヨムユーザー必見! Web小説におけるGoogle Analytics の使い方【基本編】 - カクヨムからのお知らせ
カクヨムの大きな特徴の一つとして、Google社が提供する高機能なアクセス解析ツールであるGoogle Analytics(以下GA)を利用ユーザーが使って、投稿作品のアクセス解析を可能としている点が...
しかし、項目が多すぎて目移りするのではないかと思われます。
上記記事は「読者がどこで作品を読むのをやめてしまったのかを知り、改善しよう」だけ見ておけば十分です。
改稿の手掛かりになりますので。
まずは慣れることから始めてみてください。

では、よきカクヨムライフを
コメント