いつまで続くかわからないコロナ禍。
コロナ鬱と言われますが、私もやはりそんな気分です。
もし職を失ったら……そんなこと思ってみたり。
恐らく大丈夫だとは思うのですが、節約するに越したことはありません。
そもそもADHDで自己管理めちゃめちゃな私。
生活&家計改善に取り組むいい機会と、外食を減らして本格的に自炊へ挑むことにしました。
本記事はその第一歩「玉子焼き」への挑戦です。
どうして玉子焼きか
生卵は1パック200円くらいですから、2つ使うとすると40円。
コンビニ惣菜だと概ね150円くらい?
100円の差は大きいです。
スーパー半額タイムでも差が埋まりませんし、2つなら200円、3つなら300円とどんどん差が広がります。
また、1人で玉子1パックだと、なかなか使い切れません。
賞味期限すぎてしまって捨てたことが何回あるか。
その意味でも節約となります。
実は……挑戦した本当のきっかけ
10個パックのうち6個が割れるという非常事態。
買ったばかりの卵を無駄にするのは哀しかったので玉子焼に挑戦したのが本当の理由だったりします。
前項に記したこともずっと思ってはいたんですけど。
まあ、きっかけはどうあれ、
使った道具:卵焼き専用フライパン&菜箸
こんなやつ。
私はたまたま持っていました(同じ物ではありません)
例として貼ってるのは楽天ランキング1位の品ですが、こんな値段するんですね……。
引っ繰り返すのは菜箸。
何の変哲も無い、DAISOで数本組100円のものです。
調べてみたら玉子焼き用のトングなんてのもあるんですね。
便利そうです。
使った材料
4回チャレンジしたのですが、全てをまとめています。
お約束なテンプレということで。
生玉子×3
塩少々
私が使ってるのは伯方の塩。
普通のものより尖ってない感じがして愛用しています。
パルスイート(1回目は小さじ×2、2~4回目は小さじ×1.5)
いわゆる低カロリー甘味料。
私、糖尿病ですので。
キャノーラ油(1回目フライパンに広がるくらい、2回目以降は気持ち多め)
ドラッグストアで特売してたので。
特にこだわりありません。
白だし 10倍濃縮(1回目大さじ1/2 2~3回目 大さじ2/3 3回目 大さじ1)
スーパーでディスカウントしていた品。
「プロが使う味」に惹かれました。
味はいいのですが。
10倍濃縮は使いづらいので、今度は2~3倍濃縮にするつもりです。
マヨネーズ(3回目~、大さじ1くらい)
普通のキユーピーマヨネーズ。
乾燥ねぎ(2~4回目、分量適当)
お安いですし、あると色々便利です。
ダイソーでも売ってます(店によるかもですが)。
水 カップ1/4程度
整水器通した普通のお水。
卵焼きチャレンジ1回目
こちらのページを参考に作ってみました。
家にたまたま白だしがあったので。
白だしということで、こちらを見て分量を調整します。
大さじ半分に決定。
1回目配分はこんな感じです。
- 卵:3個
- 塩:少々
- パルスイート:小さじ2
- キャノーラ油:フライパンにギリギリ広がる程度
- 白だし(10倍濃縮):大さじ1/2
- 水:カップ1/4
手順通りに焼き終えたところ。
味は悪くない感じだけど、舌触りぼそぼそ……
どうしてこうなった?
中弱火って書いてるサイトもあるし
「卵焼きは最初から最後まで強火で焼きます。卵焼き器は充分に温まっているか、手をかざして温かく感じるまで熱しましょう。焦げると思って弱火にすると、卵がふわふわに焼けません」
アドバイザーが次々に出現!
火加減わからなくてTwitterでぼやきます。
すると次々アドバイザーが!
アドバイザー1人目
フライパンの高さを変えて火力を調節するのがコツだよ。
火が強いなというときは、フライパンを火から遠ざけ、弱いときは火口に置くのです☺️— このはな (@konohanasakura1) April 28, 2020
黄身と白身は固まる温度も違いますし(だからよく混ぜます)、ガスはフライパンの温度を一定に保つのが難しいんですよね…
とりあえず中火でやってみるのはいかがでしょう?— このはな (@konohanasakura1) April 28, 2020
アドバイザー2人目
双方ともに鍵垢なので画像にて。
アドバイザー3人目
( *´艸`)お写真拝見した限りでは、火が強すぎるみたいですにゃね。強火は手早くできる人向けかもですにゃ。
フライパンに卵を流しこんだときにジュッ!いうぐらい最初熱々にしたら、火は弱めでいいと思いますにゃの。上側が固まらにゃいうちに整形始めるといいですにゃ。— Nyan (@nyanchest) April 29, 2020
頑張りにゃしたねー。卵、むずかしいですにゃ。火加減が命って言いにゃすけど、作り手のペースでのタイミング加減ですにゃ。でも練習すれば上達するですにゃの。おーえーん!(*´∀`*)尸”フレーフレー
— Nyan (@nyanchest) April 30, 2020
アドバイザー4人目
卵焼きは失敗を避けるなら油を多めに入れて、火は弱めで気長に待つのが良いと思います(・∀・)
— ふわとろ (@marimo09) April 29, 2020
卵焼きチャレンジ2回目
色々参考にしながら2回目。
その他の点。
ついでに、
アクセントになりそうだし
というわけで入れてみます。
白だしの味がちょい薄かったかな
その割にちょっと甘い感じ
というわけで白だしを増やし、お砂糖を減らします。
2回目配分はこんな感じです。
- 卵:3個
- 塩:少々
- パルスイート:小さじ1.5
- キャノーラ油:フライパンに余裕で広がってちょっと余る程度
- 白だし(10倍濃縮):大さじ2/3
- フリーズドライねぎ:適当
- 水:カップ1/4
弱火でじっくり焼いて、できあがったものがこちら。
破れちゃってますけど、焦がさずそれなりの見てくれになりました。
断面図。
ちょっとぺったり気味……
なんかバラバラ……
ただ、お味の方はというと、
味そのものは普通にいけました。
ただお醤油につけないと、ちょっと物足りない感あり。
卵焼きチャレンジ3回目
気になったので「マヨネーズ 玉子焼き」で検索します。
出てきたのがこちら。
まさにキユーピーそのもの!
というわけで入れてみます。
あとはそのまま。
ただし火加減をちょっとだけ強くしてみます。
2回目配分はこんな感じです。
- 卵:3個
- 塩:少々
- パルスイート:小さじ1.5
- キャノーラ油:フライパンに余裕で広がってちょっと余る程度
- 白だし(10倍濃縮):大さじ2/3
- フリーズドライねぎ:適当
- マヨネーズ:大さじ1
- 水:カップ1/4
2回目である程度満足してしまったので写真は撮ってません。
巻きの出来は2回目と似た感じ。
お味は、
玉子焼きとマヨネーズの相性すさまじいです。
お醤油もいらなくなりました。
ただ、ほんのちょっと物足りないかな?
卵焼きチャレンジ4回目
一週間が経過して、再び挑みます。
前回、もうちょっと白だしが足りない気がしたので増やしてみました。
4回目配分はこんな感じです。
- 卵:3個
- 塩:少々
- パルスイート:小さじ1.5
- キャノーラ油:フライパンに余裕で広がってちょっと余る程度
- 白だし(10倍濃縮):大さじ1
- フリーズドライねぎ:適当
- マヨネーズ:大さじ1
- 水:カップ1/4
4回目は心に余裕もできたので、各手順を写真にしてみました。
卵をボウルに割り入れ、菜箸で切るように混ぜます。
白だしと水を足し、卵をザルで3回ほどこします。
ねぎとマヨネーズを加えます。
ウ○虫みたい……と思ったのは内緒です。
焼く時に溶けるんですけど、今度から別容器に移してから入れようと思います。
フライパンを十分に熱します。
熱くなったら多めの油を敷きます。
溶き卵を1/3流し込んで焼きます。
慣れてきたのか、表面を見ながら火加減を中火~弱火で調整できるようになりました。
端っこに気泡ができてしまい、焼きが甘くなってます。
多分、油が多すぎるのでしょう。
もうちょっときっちり焼けた方がいい感じになると思うので、次回への課題にしたいと思います。
手前に巻いて、奥に寄せ、2度目の溶き卵を入れます。
入れた後、最初に巻いた卵を菜箸で少し浮かし、フライパンを傾けて流し込みます。
再び手前に巻き、奥に寄せて、ラストの溶き卵を入れます。
ちょっと量が多いっぽいので、中火~弱火を慎重に繰り返します。
最後の巻き。
なんかこれまでよりキレイに仕上がってるような……。
お皿に移しました。
ほんのちょこっと破れてますけど見逃してください。
断面図。
ライトで光っちゃってますが、普通に玉子焼きしてました。
奥の方が見やすいかも。
そしてお味は……
まるでケーキみたい!
ちょっと自分でもびっくりしました。
さらっと舌の上で溶けて、本当に焼きたてのケーキ食べてる感じでした。
しかし思わぬ罠が。
この後、冷ましてから食べたら……
今までは温かい内に食べてたからわからなかったんですね。
気づいてしまったミツカンのサイト
次回への課題と思ってネットを調べていたところ、こんな記事が。
なんと、今回使った「プロが使う味 白だし」の公式サイトに作り方がそのまま!
どうやらお砂糖が要らないみたいなので次回は抜いてみようと思います。
ここは油の量とあわせて次回への課題にしておきます。
まとめ
でもタイトル通り、
主夫や主婦の方にとっては当たり前なのでしょうが。
自炊といっても肉や魚焼くくらいしかしてこなかった私としては大きな進歩です。
4回目の温かい内に食べたところまでは世界を征服したがごとくの達成感を味わえました。
それも応援してくれたアドバイザー達のおかげ。
人間、やる気を認めてもらえれば、さらにやる気を出すってものです。
この調子で少しずつでも一つずつでも自己管理できるようになっていこうと思います。
コメント