私の使っている空気清浄機は三洋のウイルスウォッシャー「ABC-VWK60C」。
空気清浄機のフィルター清掃となると中性洗剤が一般的なのでしょうが。
重曹使って洗ってみた結果を記してみます。
ただし、本記事の方法を試すときは、あくまでも自己責任でお願いします。
メーカー保証外の方法ですので。
最初に水だけで洗ってみた
汚れをとって、ドライヤー使って乾燥させ、さらに3日間ほど室内干し。
その結果、
どうしてこんなことに?
実は水洗い禁止のフィルターだった
まず、異臭以前の問題がありました。
私が別途持っているABC-VW26Bは脱臭・集塵ともフィルターの水洗い可能。
そのつもりで水洗いしたのですが、
脱臭は可なんですけど。
どうしてわざわざ仕様を変えるんだ!
もうなくなったメーカーに文句言ってもしかたないんですけど。
フィルターの作りがそんな極端に変わるわけでなし。
きっとまったくダメってことはないだろうと割り切りました。
そして、
もう部屋中に異臭が溢れる有様。
しかたないので対策することにします。
重曹を溶かしたぬるま湯につける
異臭の原因は雑菌。
しかたないのでもう一度洗い直すことにします。
本来は水洗いだめと書いてあるものに中性洗剤を使うのは怖い。
となると、
この二つはアルカリ性と酸性なので、混ぜ合わせると効果なくなります。
御注意ください。
(発泡を利用して洗浄する技はありますが、ここでは置いときます)
どちらにするか迷ったのですが、とりあえず重曹からいってみることにしました。

浴槽に40度くらいのお湯をはり、重曹を適当にぶちまけました。
脱臭・集塵フィルターの両方をぶちこみます。
次回、微妙にグロ注意。
あっという間に水が真っ黒。
写真ではまだ透明感ありますが、実際見た時はドブがごとき真っ黒になりました。
水洗いなら3時間の浸け置きですが。
再汚染怖いですし1時間で引き上げました。
徹底的に干す
まず外に出して、風通しのいい日陰で裏表を引っ繰り返しながら丸一日放置。
まだ生乾き気味だったので、さらに一日。
大体乾いたのでドライヤーで丁寧に熱風を送り込む。
さらにもう一日に出して放置しました。
その結果。
泣きたくなりました……が、1時間経過。
その後、数日経っても変化無し。
なんとか直りました。
集塵力がどうなったかはわかりませんが、風量は増した感じしますし大丈夫だと思います。
まとめ
メーカーが保証してるわけじゃありませんが、単に水で洗うよりは重曹の方が効果ありそうです。
ただ一瞬で汚れが溶け出すので、水を一旦抜いて入れ替えた方がいいかもしれません。
そして徹底的に乾かすこと!

説明書をよくお読みになった上で試してみてください
コメント