ライフハック オンボードサウンドとサウンドカードのデジタル出力を聴き比べてみる ~本当に音質は変わらないのか? サウンドカードを巡るトピックの1つとして「デジタル出力であればオンボードと変わらない」というものがあります。具体的には、デジタル出力の音質は出力先のDACによるものであり、出力先に送られる信号はオンボ... 2018.11.23 ライフハック
ADHD 主治医交代【ADHD】 今回は主治医がいなくなってしまったことと、それにまつわるトラブルの話です。主治医が退職先だってのこと、私の主治医だった先生が掛かりつけの病院を辞めました。現在の主治医は2人目。前回の主治医から引き継が... 2018.11.01 ADHD
ライフハック Xperia Z3シリーズ(スマホ・タブレット両方)USBキャップの入手と交換の方法 XPERIA Z3(スマホ・タブレット両方)の持病と言いうるUSBキャップ(パッキン)の緩み。せっかくの防水機能を台無しにしてしまいます。本記事ではパーツの入手と交換方法について紹介します。 2018.11.01 ライフハック
パチンコパチスロ メタディスクリプションに隠されたパチスロメーカー・ネット株式会社の製品愛【SEO】 アイキャッチ画像は、パチスロ「ドリスタせかんど」から。パチスロメーカー・ネット株式会社(NET CORPORATION、以下NET)を代表する萌えキャラRioです。しかし本記事はパチスロあまり関係あり... 2018.10.27 パチンコパチスロ
ライフハック サウンドカードSE-200PCI LTDとSE-90PCI(ONKYO)をWindows10で動作させる方法 サウンドカードONKYO SE-200PCI LTDとSE-90PCIをWindows10で動作させる方法。私の環境ではパソコンの全ての音が192kHzで出力されています。スリープ時のトラブルにも触れています。 2018.10.16 ライフハック
ライフハック 自作デスクトップパソコンケースの最強拡張パーツは家庭用の平台車 パソコン自作を趣味にしている人ですと、使っているケースはイラストのようなタワー型。私もそうなのですが、こういうケースって重いんですよね……。パーツ交換やメンテするのもしょっちゅうなので、移動させて蓋を... 2018.10.09 ライフハック
ライフハック ワンタッチスピーカーケーブル(NETJUKE用など)を自作する&交換の効果 本記事ではワンタッチタイプのスピーカーケーブルを自作する方法を紹介します。通常の場合、アンプとスピーカーはケーブルの銅線を突っ込むだけで接続できます。しかしSONYのNETJUKEなどでは本体側が独自... 2018.09.17 ライフハック
ライフハック 絶滅寸前のMD音源、PCへ取り込み保存救出大作戦!(win10対応) 皆様、MD(ミニディスク)というメディアを御存知でしょうか?今やこうして確認をしないといけないほど懐かしのメディアとなってしまいましたが、かつては録音用メディアとして一世を風靡しました。そのせいで少な... 2018.09.11 ライフハック
小説・創作 霞ヶ関官庁訪問(就活)小説「君だけの青春が、ここにある」および「感想」のアップについて 「君だけの青春が、ここにある」を小説家になろうへアップしました。本作は、Fランク大学の主人公・井戸がキャリア官僚を志し、果敢に偏差値エリート達へ挑戦するなかでの成長と恋愛を描いた物語。20年前の国家公... 2018.08.24 小説・創作
パチンコパチスロ 「CRダイナマイトキングin沖縄」を打つのに必須な4大知識 今、パチンコホールで最も熱い台といえばDaiichiの「CRダイナマイトキングin沖縄」。「現行他社機の追随を許さない圧倒的射倖性」という警察に喧嘩売ったとしか思えない煽りで発売されました。現状では期... 2018.08.03 パチンコパチスロ
ADHD 発達障害ADHDの特性に向いたエアコンってどんなのを選べばいいの? とかく自己管理のできないADHD。エアコンについてもそう。電気を消し忘れるわ、掃除を忘れるわ。しかしエアコンの進歩はすさまじい。本記事は、ADHDの私が必須と考えるエアコンの2大機能のお話です。ADH... 2018.07.28 ADHD
ライフハック 汚れたラバーストラップを台所用洗剤で綺麗にしてみた 以前に購入したラバーストラップ。私の利用しているVPS「ConoHa」の応援団長「美雲このは」です。購入記はこちら。新品の時は冒頭画像の通りきれいでかわいかったのですが……。使っているうちに、こんな無... 2018.07.23 ライフハック