Cocoon CocoonでjQuery migrateをフッターで読み込む、さらに解除した上で3.0系のエラーを修正して高速化を図る CocoonデフォルトだとPageSpeed Insightsから「レンダリングを妨げるリソースの除外」を指摘されます。 具体的には「jQuery」と「jQue... 2021.05.01 Cocoon
カスタマイズ&プラグイン Contact Form 7の最強スパム対策は「reCAPTCHA」ではなく「クイズ」だった! 現在サイトの模様替え中で、テーマからプラグインからサーバーに至るまでいじり倒しています。 そんな日々を送るなか、ある日突然「お問い合わせ」フォームからスパムメー... 2021.04.30 カスタマイズ&プラグイン
Cocoon Cocoonで「画像要素で width と height が明示的に指定されていない」とPageSpeed Insightsから怒られたときの対処法 Cocoonを使っているとPageSpeed Insightsで「画像要素で width と height が明示的に指定されていない」の指摘を受けることがあり... 2021.04.29 Cocoon
Cocoon Cocoonのボックスメニューのサムネイルに「高速化」タブのlozad.js無しでLazy Loadを適用させて更なる高速化を図る WordPress5.5以降、Native Lazy Loadが実装されました。 これにより投稿内の画像はデフォルトで遅延読み込みされます。 しかし一部のサム... 2021.04.29 Cocoon
KUSANAGI for ConoHa KUSANAGI(ConoHa VPS)のWP-CLIとOSのCRONを使って自動データーベース最適化&自動バックアップをする 本稿ではKUSANAGI(ConoHa VPS)のWP-CLIで自動データーベース最適化および自動バックアップする方法について記します。 WP-CLIはKUS... 2021.04.28 KUSANAGI for ConoHa
KUSANAGI for ConoHa KUSANAGI(Nginx)でxmlrpc.phpを無効にしてセキュリティリスクを減らしてみた 「WPSCAN」を入れてチェックしてみたところ「xmlrpcが有効になっている」と怒られました。 Login rebuilderを入れていた頃はそちらで対処して... 2021.04.25 KUSANAGI for ConoHa
Cocoon ConoHaの美雲このは画像アイコンを使ってCocoonのボックスメニューを徹底カスタマイズしてみる WordPressテーマ「Cocoon」にはボックスメニューというウィジェット機能があります。 サイトの回遊性を上げるのに大きな効果がありそうなので、当サイトで... 2021.04.23 Cocoon
IT雑記 ターミナルソフトをTera TermからRloginに変更して良かった、ただ一つの機能 この度、ターミナルソフトを「Tera Term」から「Rlogin」に変更しました。 KUSANAGIを始めてから5年間、ずっと愛用してきたTera Termと... 2021.04.22 IT雑記
KUSANAGI for ConoHa KUSANAGIの一般ユーザーでWinSCPを使う場合、ログイン時に自動でsudoしてroot権限で作業する方法 KUSANAGIを使うにおいては、セキュリティの観点からrootログインを禁止することが推奨されます。 この場合、WinSCPでも一般ユーザー(作業用ユーザー)... 2021.04.21 KUSANAGI for ConoHa