カーテンを自動で開閉してくれる「めざましカーテンmornin’」。
しかし動いてる途中で止まってしまうこともしばしば。
改良されたmornin’ plusはきっとマシなのでしょうが、私の持ってる初代無印だとかなりイライラします。
そこで本稿では、その対処法について紹介します。
方法は実は原始的。
初代無印はもちろんplusでも効果あるはずです。
方法1 カーテンレールを掃除する
mornin’が途中で止まってしまうのは、他のカーテンランナーがレールに引っ掛かってしまう場合が多いです。
ですのでカーテンレールを掃除します。
ダイソーなどに売ってる100円のウエットお掃除ペーパーをレールの穴に突っ込んで何往復かします。
イメージとしてはレールの内側の汚れを削りとる感じです。
方法2 シリコン潤滑スプレーを吹き付ける
続いてカーテンを取り付けているランナーにシリコン潤滑スプレーを吹き付け、カーテンの滑りをよくします。
滑りがよくなれば、カーテンを引っ張る力も少なくてすみますので。
【呉工業 クレ KURE】呉工業 クレ シリコンスプレー 420ml KURE
しかし、ここで絶対に守っていただきたいことがあります。

吹き付けるのはランナーだけ!
レールに吹き付けちゃダメだからね!

mornin’がつるつる空回りして動かなくなっちゃうからね!
やってしまった私が言うのですから間違いありません。
大慌てでレールとmornin’を拭きました。
また、ランナーだけで十分な効果があります。
私は面倒なのでランナー1つ1つにシュッと一吹きですませました。
慎重を期すなら綿棒で塗っていく方がいいと思います。
もし間違えてレールにも塗ってしまったら、少量なら台所用の中性洗剤でなんとかなります。
ダメならシリコン除去剤で拭いてください。
09170 ソフト99 99工房 シリコンオフ300 300ml SOFT99
まとめ

カラカラカラっていい音が鳴るなあ

初代無印でも途中で止まってイライラする回数は減ると思います
レールの段差でお困りの方は、こちらの記事もあわせてどうぞ。

両方の記事の対策してから数日。
我が家のmornin’が途中で止まることはなくなりました。