此度、掛け時計を買いました。
本記事はADHD当事者の私が掛け時計を買った理由、掛け時計を選ぶポイント・取り付け方についで述べます。
私が掛け時計を買ったADHD的な理由
とかくADHDは時間を意識しなさすぎ。
過集中で時を忘れることもあれば、単純に忘れてしまっていることもあり。
そこで、できるだけ時間を意識しようと、目に入りやすい位置に掛け時計を置いたわけです。
掛け時計はこちら。
掛け時計を置いた感想は、
この時計、動作音が結構うるさいです。
カチカチ、カチカチ。
まどマギのイラストが描かれていなければ、100均で売っている掛け時計と変わりません。
その程度の品質です。
しかし音が耳につくおかげで、何かをやっていても常に時計に意識がいきます。
作業していても壁時計に目を向けるだけで時間を確認できるって本当に便利。
当たり前のことなんですけどね。
また、私のようなおっさんですと、カチカチ音は懐かしい気持ちになります。
心地良いノスタルジックさが気分を落ち着かせてくれます。
ただ、寝るときはちょっと辛いです。
ぶっちゃけ既に買い換えを考えています。
思いついたのはパチンコ屋に掛け時計がないことから
実はこれ、逆転の発想なんです。

理由はもちろん「時間を忘れさせるため」(と俗に言われています)。
トイレとかで席を立つとき、ふと掛け時計が目に入ったら我に返りがちですから。
腕時計はめていても案外時間を意識しないものなんですよ。
だったらADHD対策としては、その逆をいけばいいのではないか?
つまり、
と考えたわけです。
掛け時計を選ぶポイント
冒頭の時計は、私がまどマギを好きだから買ったにすぎません。
既に買換えを考えてしまっています。
以下は、私が調べた掛け時計の機能についてです。
まどマギ時計で後悔したポイントを元に記しています。
夜間秒針停止機能(夜間サイレント機能)

SEIKO、CITIZEN、CASIOなど主だったメーカーの製品なら下位クラスまで搭載されているよ
スイープ秒針機能

いわゆるカチカチ音がしません
ここは人好き好きだと思います。
私みたいにあった方がいい人もいますし。
ない方が静かでいいという人もいるでしょう。
眠る際の対策としては、夜間秒針停止機能かスイープ秒針のどちらかがあればいけます。
両方ついている場合もあります。
ただし完全に静かになるわけじゃないようです。
各製品のレビューをチェックしてみてください。
電波時計機能

この機能は人によりけり。
と言いますのも、
という不評がレビューでも目立つから。
ただ同じ時計でも設置する場所によって電波を受信しやすい・しづらいがあります。
私も引っ越してから、それまで良好だった電波時計が受信しなくなりましたので。
その点は御注意ください。
電波時計機能につきましては
そんなに狂うものじゃないし、掛け時計で秒針まで見ないし
というのが私の考えです。
夜光・蓄光機能

ただ夜光は蓄光の意味で使われていることが多いかも
もう一つ抑えたいのは、

私のまどマギ時計はまさにそれ。
ゲームセンターの景品に大きな期待したのが最初から間違いですが。
そうした製品は、だいたいレビューに不満が書かれています。
やはりチェックしておきたいところです。

機能そのものについては、
見るのは夜中に起きたときくらい?
なければないでもいいんじゃないかな
デジタル表示機能

直接見ていただいた方がいいでしょう。
こんなのです。
でも……
見えるとしても、掛け時計を見るときにそこまで意識する人は少ないんじゃない?
少なくとも私は掛け時計で温度まで見ようなんて思いません。
デザイン的にも違和感ありますしね。
だったら最初からこんなの選んだ方がいいんじゃないかって思います
情緒は感じられませんがアリだと思います。
置く部屋はすごく選びそうですけど。
完全な洋間、あるいはホームシアター兼用部屋などなら合いそうです。
デザイン
気に入ったデザインじゃないと使う気にならないし
好きな時計なら、ついつい見たくなっちゃうし
まどマギ時計、デザインだけなら私にとって最高なんですけどね。

オモシロ系だとこんなのもあります。
残念ながら便利機能はありません。
あれば買ったかも。
機能面・デザイン面の双方を重視した、現在の買換え候補はこちら。
安いし、文字盤白じゃなくバックライト夜光は貴重です。
他は電波時計機能と夜間秒針停止機能。
まとめ
長々と記させてはいただきました。
しかし大事なことは1つのみ。

ADHD当事者にとっては自らの生活を改善する上で大きく役立ちます
「掛け時計を買う金がない!」というならダイソーにも売っています。
よろしければ、ぜひ試してみてください。
なお、掛け時計の設置(取り付け)については、こちらの記事をお読みください。

コメント